こんにちは!ログ芝生(@logshiba)へようこそ!
芝生と共にする生活も慣れてきました。世間はコロナウィルスで大変ですが、それを気にした在宅ワークのおかげで、芝生と向き合う時間が増えて無事軌道に乗ってくれたと感じています😎
早くも6週経過です。我が家の芝生全体の状況をシェアしたいと思います
メインの姫高麗芝

植えて6週間経ちました
気温も30℃に近づいてきて一気にスイッチが入った様です。ランナーもちらほら見かける様になりましたし、繁っているところは勢いが凄いです。所どころ薄い部分がありますが、早く元気な所からリカバリーしてくれないかなーと見守っています😆

こちら中3日での刈り高になります。明らかに刈れる量が増えてきています。と言うか伸びてる部分はこんなに伸びるの?とすら思っています😅さすが姫高麗芝・・・。
やっぱり1年目にTM9で試して思ったのですが、私は芝刈り作業自体が好きみたいなので嬉しいです👍梅雨明けのハイシーズンが楽しみです
通路の高麗芝

こちらは姫高麗芝とのベンチマーク用に植えたみたいな感じです。こちらの成長もなかなか旺盛ですが、よく分からないのは壁際の列が良く伸びるんですよね。踏まれないからなのか何なのか・・・?
半日陰のハゲTM9

いま最も見てて楽しいのは実はハゲTM9です🤣
思いの外、復活してくるんですよ!
1ヶ月前のコアリングから毎週末に硅砂での目砂入れを継続しています。
少し前はこんな感じでした↓

ここまでくると今年中に緑の絨毯まで復活できるのか?が気になっています。こちらもランナーが出てきてるので梅雨さえ乗り切れば何とかなるかも😆
ちなみに硅砂での目砂入れですが結構おすすめです👍
・雑草がサクサク抜けます
・うっすら生えてた苔が絶滅しました
・ジメっとした環境改善によってダンゴムシが減りました
・そろそろ生えてきそうなキノコをまだ目撃していません
このまま梅雨明けまで硅砂での目砂入れを継続して表土改善を進めます✌️