庭づくり初心者が芝生育成に挑みます!自分で体験・DIYをmottoに頑張ります

【芝生貼り付け記録】完結編|芝生を貼りました

こんにちは!ログ芝生(@logshiba)へようこそ!

 

 

今回は遂に芝生の貼り付けです

 

 

この日がどんなに待ち遠しかった事か

我が家に住んでから早2年

無限に生えてくるハマスゲに当初は絶望しました

幾多の試練を乗り越えてやっとスタートに立てます😊

 

私が植えた品種は姫高麗芝

 

なぜ姫高麗芝を選んだのか?についてはまた後日想いを語ります

 

今回もプロジェクト鹿児島さんから購入しました。昨年植えたTM9もこちらから購入したのでリピーターです。ホームセンターより肉厚な苗ですし、確実に新鮮だと実感しています。今回は整地に時間を費やしたせいでクール宅急便で送料高めになりましたが、3月くらいに買うと通常の配送なので意外と安く買えます

 



こんな感じで配達されてきます。段ボール一つに2束しか入っていないので、苗自体が潰されておらずフワッフワな状態が保たれていますよ😁

 

https://twitter.com/logshiba/status/1253847492187222016

姫高麗芝 開封の儀‼️

 

あ、もう触った瞬間に違いがわかりますね

高麗芝と違って非常に柔らかいです

苗自体に特徴が表れています。持ってもコシがないというか。先日植えた高麗芝はもっとチクチクした感触だったし硬かったイメージです。やっと私も違いが分かる漢になりました

 



芝生貼り付け!

 

まずは植える状態の確認です。先回の土壌改良編で整地自体は完了しています。きっちり転圧された状態にしていたのですが、表層だけアメリカンレーキでおこしました。なんかその方が苗に絡みそうだし

 



貼り付け作業自体は先日の高麗芝と同じです。以下リンク先から見てくださいね☺️

ログ芝生

芝生の貼り付けに向けて資材の発注や作業量を把握します。今回は練習も兼ねてホームセンターで購入した高麗芝を植えてみます。…



という訳で…貼り付け完了です‼️





右奥に見える目地貼りの部分が高麗芝ゾーンです。今後はこの辺りで種類による差を確認していきたいと考えています。とりあえず現時点では手触りが全く違いますね。チクチクとフワフワ

 

砂地のゾーンは砂場用地として使えるようにして行きます!コロナ対応で行き場を失っている子供の為にもGW中に何とか頑張りたい所存です…懐具合が厳しいですが…。

 

 

 

あとは毎日水やりして根が張り付くのを待ちます。過去の経験だと1ヶ月で十分だと思います。だいたい1週間で根っこが数センチ食い込んでいます。先に植えた高麗芝は既に根っこを確認できましたし

 

これから1週おきに成長度合いをブログで報告していけたらと思います😎😎

ランキングに参加しています😃
以下のバナークリックもポチッとお願いします。
私の芝がどんどん伸びます!!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 芝生・芝生管理へ
にほんブログ村




2018年にマイホームを建てました。雑草との格闘2年を経て遂に芝生の育成にチャレンジします。日々の育成状態や使って良かったアイテムをつぶやきます